
大阪万博に行ってきました。
大阪万博に行ってきました
ちょうど昨日、大阪万博に行ってきました。
朝6時に松山を出発して、11時に到着してそこから22時までしっかりと満喫させていただきました。
これから大阪万博を行こうとしている人のために、レポートとして記録を残そうと思います。
人多すぎ問題
私が行ったのは土曜日だったのですが、マジで人が多いです。
ユニバの比にならないくらい人がいます。
人酔いする人は間違いなく酔い止めを飲んで行った方がいいでしょう。
あとそれに比例して待ち時間もエグい長いです。
私が行ったのはフランス・韓国・中国・オランダの4カ国ですが、1つあたり1時間は並びます。
フランス・韓国などの人気パビリオンに関しては1時間半以上並ぶことを覚悟しましょう。
どのパビリオンもそのくらいは並ぶので、待ち時間エグいです。
なので、それが少し楽になるように少しだけコツを伝授します。
予約を活用する
任期パビリオンに関しては、予約は確実にして行った方がいいです。
私がチケットを取ったのは1ヶ月半前の段階だったので2週間前予約までしか抽選できなかったのですが、
2週間前予約の抽選は全外れして、それ以降の予約は一個も取れませんでした。
この経験を踏まえて、予約は2ヶ月前抽選からすることをお勧めします。
なので、万博に行くなら2ヶ月以上前から予約を立てて行った方がより楽しめるでしょう。
ちなみにnullなどの人気どころは予約必須なので確実に取っていきましょう。
小さい椅子があってもいいかも
前述した通り、待ち時間がエグい長いです。
なのでトータルでずっと立ちっぱなしになるので、シンプルに足がしんどいです。
それに屋根もないので、暑い日は特に地獄ですね。
それもあって、万博常連の方々は小さい椅子を持ってきて並んでいる最中椅子に座って待っていました。
その姿がシンプルに羨ましかった。
万博に行く人は是非検討してみてください。
人が多い、人気なところは予約必須。だけど行く価値あり。
これまで大変なことを書いてきました。
また書いたこと以外にも万博が広すぎて歩く距離が長くて大変。
お土産は人気なものは昼以降には売り切れるなど、細かい大変ポイントは多々あります。
ただそれがあっても行く価値はあると思います。
シンプルに芸術点が高いです。
フランスのヴィトンの展示はもちろん、他の国でも映像美など、シンプルに圧巻です。
万博は生きているうちに行けるチャンスはそうそうあるものではありません。
ぜひ、涼しくなった頃に行ってみてはいかがでしょうか。
それでは、じゃ、じゃあな!