
金欠キンケツゥ!!
金がねぇ!!
タイトルの通りです。
金がないぇ?
転職して2ヶ月が経ちます。
今回の転職の目的は休日の安定化と給料UPの2つです。
給料UPを目的として転職したはずなのに、金欠です。
今回は何故かを分析して、12月以降の生活で改善したいと思います。
弁当を作れない日々、外食続きの毎日
前職時代は必ず弁当を持っていっていたし、夜はできる限り自炊をしていました。
それは給料が少ないからやらざるを得ないものだと感じていました。
しかし転職して給料が上がった今、結局これはやらなければならないものだと感じています。
今は出張も多いので弁当を作れないし、自炊もできません。
出張じゃない日も帰りが遅いから自炊をすることを諦めてコンビニで買ったり外食をすることが多いです。
この結果、前職時代は1日の食費600円くらいだったものが、少なくても1日1600円くらいかかることがほとんどです。
1000円✖️20日くらいで、1ヶ月20,000円程食費が増えている計算になります。
これ今書きながら気付いたけど、えぐいな。笑
さらに、前職時代は水も飲み放題だったものが、今はペットボトル2本は仕事の日毎日買っています。
260円✖️20日=5,200円
水で月5,200円?これも今計算して震えています。
まじで12月から弁当、自炊、水筒を駆使して節約していきたいと思います。
彼女
彼女が出来たら金がなくなると言いますよね?
今のところはまだ全然許容範囲なのでそこまで負担に感じていないです。
しかし、12月を想像して震えています。
12月、1泊2日でなばなの里に行きます。
往復の新幹線・ホテルで38,000円。
そこに食費やプレゼント代合わせたら60,000円はいくでしょう。
イキスギィ!!
想像するだけで血の気が引きます。
クリスマスって、えぐいね。
自分のための出費
自分のための買い物や出費も割と多いと思います。
特に最近は、服を3着ほど買って3万円。SONYのイヤホン3万円。
この出費が重なる時期にやりすぎた説があります。
さらに、年末年始兵庫に帰る新幹線や友達との出費考えると、泣けてきますね。。
原野、本気で節約します。
もうやるしかありません。節約。
弁当・自炊・水筒はもうマスト。
さらに休日は家でドラマ見たり、ジムやランニングしたりの金がかからないことをする。
ただでさえお金がかかるイベントが今後に控えているのに、これ以上無駄金を遣うわけにはいきません。
12月は出費がかかることは決まっているのでもう諦めていますが、
無駄な出費をなくし、来年以降は節約を板についた生活をできるように習慣化していこうと思います。
皆様も出費にはくれぐれも気をつけなはれや。