投稿日:
最終更新日:

奥さんブチ切れエピソード3選

ど、どうも。

結婚して1年半以上経ちましたが、今のところ大きな喧嘩はなく来れています。

しかし、その中でも僕は奥さんを怒らせてしまったことがあります。

今回はそんなエピソードを紹介したいと思います。

会社のBBQ連絡しなかった事件

今の会社に入社して2か月程経った頃、会社でBBQをするイベントがありました。

仕事は午前中だけにして、午後からはBBQの準備を始める謎すぎる会社です。

もちろんその日BBQをすることは事前に伝えられていましたが、何故か僕はそのことを奥さんに伝えていませんでした。

仕事帰りに晩飯を食べてくる程度の認識だったので伝えるまでもないとでも思っていたのでしょうか。

しかし、その日は奥さんが晩飯を作って僕の帰りを待っていました。

奥さんは基本仕事で忙しいので晩飯を作ったり作らなかったりという感じですが、その日は作っていました。

遅めの時間に帰ると奥さんの機嫌は明らかに悪いです。会社でご飯を食べてきたと伝えるとさらに機嫌が悪くなりました。

この経験から僕は、仕事が終わったらとりあえず奥さんに連絡するよう習慣づけました。

勝手にお盆に予定入れちゃった事件

とある日の晩、僕は友達と家で電話をしていました。

遊びの予定を決める電話です。

その時点ではお盆に予定がなかったので、お盆に遊びに行こうと話をしていました。

そこに奥さんが帰ってきます。

手で「おかえり」と合図をしてそのまま電話を続けました。

しかし、僕の電話が聞こえていたのか何かを察した奥さん。

電話が終わると奥さんの機嫌は明らかに悪いです。

奥さんに相談せずに勝手にお盆に予定を入れたのは僕のミスでした。

お盆は僕たち夫婦にとって特別です。

何故かというと、普段仕事で忙しい奥さんにとって、学校も夏休みで部活もオフになるため、確実に連休が取れるタイミングだからです。

お盆に旅行に行くことは今までも多かったです。

その連休がとれる貴重なタイミングに勝手に予定を入れてしまったのは普通に僕が悪いです。

奥さん的には「相談はしてほしかった」と言っていました。

これから長期休暇に予定を入れる際は事前に奥さんに相談するようにしたいです。

奥さんの愚痴を30分~1時間聞く

タイトルでは3選としましたが、今まで奥さんが怒ったのは上の2回しか覚えていません。

ですので、番外編としてこれをしないと奥さんのストレスが溜まってしまうことを紹介します。

それは定期的に奥さんの話を聞いてあげることです。

これは世の中の旦那さん全てに当てはまると思いますし、YouTubeか何かでも「旦那は家に帰ってからも奥さんの話を聞くという仕事が残っている」と聞いたことがあります。

僕の奥さんはよく喋るので長いと1時間程話を聞いてあげないといけません。

奥さんが実家住みの頃は家ではよくお母さんと話しをしていたそうです。

その役割は今僕にあります。

これが奥さんにとってのストレス発散方法になります。

面倒だって!

円満な生活を送るためには聞き流す程度でもいいので奥さんの話を定期的に聞いてあげましょう。

最後に

大前提、僕の奥さんはほとんど怒ることがないし、怒っても黙り込む程度なので言い合いになったりすることはまずありません。

怒らせるのも僕が原因であることしかありません。

なので同じミスを犯さないように気を付けて生活していきたいです。

女性と一緒に生活していたり、生活する予定がある人は参考にしてみてください。

以上!