
読書が習慣になった件
読書を30日間続けた結果、習慣になりました。
読書自体は社会人1年目からずっと読み続けていました。
始まりは何か行動を起こさないと成長しないという危機感から読書を始めました。
23歳からなので、今で読書歴5年程ですね。
今まで読んできた本は、数えていないのですが70冊くらいじゃないでしょうか。
最初はビジネス書中心でしたが、2年ほど前からシンプルに本を読むのが好きになって今は小説なども読んでいます。
これだけ聞くと既に習慣になっていると思うかと思います。
しかし、細かく分析すると、ムラがあります。
本を読むのが楽しい時は月に4冊読むこともあるし、逆に仕事が大変な時は全く読まず、2・3ヶ月経っても1冊も読めてないこともありました。
アプリ「継続する技術」で読書を目標にする
何か一つ毎日やってみようということで、「継続する技術」というアプリをインストールして、読書を目標にしました。
このアプリはオムが読んでいた本の著者が作成したものです。
使い方はシンプルで、30日間一つの目標を続けるだけです。
私は毎朝起きたら読書をしました。
どれだけ時間が無くても1行だけでも読みました。
するとどうなったか。
朝の時間以外も本を読むようになりました。
朝読んだ本の続きが気になって夜寝る前に読む。
休日、カフェに行って本を読む。
そして気付いたら30日間連続でやっていました。

終わる頃には、朝読むのは当たり前。
もっと読みたいから他の時間でも読んで、習慣であり趣味になりました。
そして、この30日間で読んだ本の数はなんと、6冊。
5日で1冊のペース。
自分でもビックリです。
シンプルに読むのが早くなった気もします。
ちなみに読んだ本は写真の通り。
一つ一つ感想をブログに書こうと思っていたのですが、月6冊ブログに書くの大変でやめちゃいました。
また気が向いたら書きます。
ちなみに年間50冊読書を目標に置いているので、この調子で達成したいと思います。
30日続けると習慣になる。
アプリの目的である、30日続けて習慣にするは、ガチでした。
読書は私の習慣であり、趣味になりました。
このアプリは一つの目標を30日間続けると、目標を変えることができます。
次の30日間の目標は「筋トレorランニング」です。
読書で頭を鍛えて、体を動かして体を鍛えていきます。
30日間継続頑張ろうと思います。
じゃ、じゃあな。