投稿日:
最終更新日:

YouTubeプレミアムいらない

よ、よぉ!

皆さんは何のサブスクリプションサービスを利用していますか?

今回は広告なしでYouTubeを視聴できるYouTubeプレミアムを解約した理由を書いていきたいと思います。

知っている人もいると思いますが、ブレイブ(Brave)というサイトを使っているからです。

YouTubeプレミアムのメリット

YouTubeプレミアムの一番のメリットは広告がなくなることだと思います。

僕もYouTubeを広告ありで視聴していたのはけっこう昔になると思いますが、一度広告なしを経験するともう戻れません。快適過ぎます。

今やYouTubeは娯楽だけではなく、情報収集や勉強、料理のレシピなど何でもプロが解説してくれているので個人的には生活に欠かせません。

見る頻度が多いので余計に広告ありには戻したくないです。

また、YouTubeプレミアムに加入しているとYouTubeミュージックというサービスも使えます。

これはよくある音楽のサブスク(アップルミュージック、スポティファイなど)と遜色ないと思っています。

月額は1,280円かかりますが、YouTubeの広告なし+音楽が聴けるので充分価値はあります。

また、あんまり使っている人はいないかもしれませんが、YouTubeの動画をダウンロードしてオフラインでも見ることができます。

これは僕が以前にデータ容量を削減するために使っていた技なのですが(今は家にWi-Fiがないから出来なくなった)、見たい動画を家にいるあいだにWi-Fiを使ってダウンロードしてから外出中に動画を見ることにより、スマホの通信量を3Gに抑えていました。

ブレイブを使え

このようにYouTubeプレミアムに加入するメリットは多いですが、僕はブレイブ(Brave)というサイトを知ってからYouTubeプレミアムを解約しました。

この謎のサイトを使うことによりYouTubeを見ても広告をブロックしてくれます。

また、他のブラウザに比べてページの読み込みが早かったり、消費電力や通信容量の削減もしてくれているらしいです。

ブレイブはブラウザなので、ブラウザでYouTubeを見ることになります。アプリでYouTubeを見るのに比べるとYouTubeの使い勝手が少し悪くなりますが、広告なしで見れるというメリットの方が大きいです。

しかし、YouTubeプレミアムを解約してしまうとYouTubeミュージックも使えなくなってしまいます。

そんな時はAmazonミュージックを使いましょう。

僕の偏見かもしれませんがAmazonプライムに入っていない人はほとんどいないと思います。

AmazonミュージックはAmazonプライムに入っていると使うことができます。

使い勝手はめちゃくちゃ悪いですが、自分でプレイリスト(50曲まで)を2つ作ることができます。その2つのプレイリストに入っている曲なら自由に聴くことができます。つまり100曲は自由に聴けます。

音楽が好きな人なら物足りないかもしれませんが、僕は100曲も聴けたら満足です。

ブレイブって怪しくね?

僕は1年ほどブレイブでYouTubeを見ていますが、今のところは何ともないと思います。

ブレイブはアメリカの会社が作ったブラウザらしいですが、ざっと調べた感じ多分安全だと思います。

でも、広告をなしにできる仕組みもイマイチ分からないし、こわい人は使わない方がいいでしょう。

まとめ

月額1,280円を節約できれば庶民の僕みたいな人は大きいと思うので、良かったら参考にしてください。

以上!!