
これからの土日、四国はコーヒーが熱い件
これからの土日、四国はコーヒーが熱い件
表題の通りです。
これからの土日、四国エリアではコーヒーフェスラッシュが始まります。
四国にはコーヒーフェスなんか無いやろうと思っていたけど、意外と頑張っていてびっくりです。(失礼)
まず今週末、香川県の高松市で香川コーヒーフェス。
そして来週末、愛媛県の今治市でコーヒーカルチャーインポート。
さらにその次の週末、徳島県の徳島コーヒーカルティベイト。
アツい!!もう毎週遠征で大忙しです。
ちな高知県だけ3月に開催されていたようです。
この中で特に最注目のフェスは香川コーヒーフェスです。
香川コーヒーフェスの魅力
香川県でコーヒーフェスが開催されるのは、実は今年が初めてです。
2015年に東京でコーヒーフェスが開催され、もうすぐ10年が経とうとするのに香川県では大規模なフェスはありませんでした。
そこで香川県のコーヒー店主たちが集まって今回クラウドファンディングを行い、
無事501%の支援額を集めることができて今回開催が決定いたしました。
このフェスの魅力は全店のコーヒーを楽しむことができることです。
四国にはお遍路という、お寺を巡礼する文化があります。
これになぞらえて、このフェスでは全店コーヒーを試飲することができます。
他のフェスはお店を選んでコーヒーを飲むので全店飲むことはできません。
これは新しいシステムだなと感じます。
また北海道から沖縄まで、全国から集まってくるのも四国では中々ない規模感かと思います。
それに来る珈琲屋の中には、福岡のCOFFEE COUNTYといった有名店もあって普通に楽しみのフェスです。
今治のコーヒーフェス
今治のコーヒーフェスは4店舗しか来ないので、規模でゆうと少し小さめです。
ただ来るお店は普通にいいお店が来ます。
特に兵庫県のcoffee up!が来るのは僕の中で激アツです。
このお店は神戸に帰るたびに通うほど好きなお店なので、愛媛で飲めるのはシンプルに嬉しいです。
後は「ウエ」というお店。
このお店は大阪の北浜にある、エンバンクメントコーヒーという人気店の店主が独立して作ったお店です。
大阪のお店は僕も何回か行ったことがあって普通に美味しいお店です。
これが独立してそれが来てくれるのはこれもまた普通に楽しみです。
徳島のコーヒーフェス
香川をピックアップして紹介しましたが、実は徳島も今回が初開催です。
そして、実は有名店はこっちの方が多く来ます。
・山梨県のAKITO COFFEE
・東京のPASSAGE COFFEE
・大阪のaoma coffee
・福岡のCOFFEE COUNTY
香川がクラファンやったりして、盛り上げようとしている裏で徳島もめっちゃ頑張っています。
てか裏とかないですね。どっちも楽しみです。
この3週間はコーヒーづくし
こんなにコーヒーに毎週触れるのも最近なかったのでシンプルに楽しみですね。
コーヒー熱を沸々と沸き立たせてくれております。
いい豆があれば積極的に買おうと思います。
フェスといえば8月音楽フェスもありますね。
やっぱり祭りはいいものです。
今年の夏は、盛り上がっていきまっしょい。