
工場勤務の良いところ
ど、どうも。
突然ですが、みなさんは工場で働くことをどう思いますか?
個人的にはあんまり良いイメージを持っていない方も多いのではと思っています。
今回は工場で合計8年以上勤めた経験のある僕が工場勤務の良いところを紹介していと思います。
工場って、ライン作業やろぉ??
ちゃうって。工場=ライン作業ではありません。
確かに正社員でもライン作業の工場は全然あると思います。しかし、そうではなく色々なことをする工場も全然あると思います。(「全然ある」って日本語あってる?)
でも、僕も工場で働くまではライン作業のイメージが強かったかもしれません。
ログロールで紹介される仕事でも食品工場がありましたが、ラインで弁当にひたすら同じものを置くみたいな作業だったので、二度と行きませんでした。
適度に体を動かせれる
ずっと座っていることはないので多少は健康的かなとは思います。
じっとしているのが苦手な人には良いかもしれません。
しっかりと作業着や防護する物を付けないといけないので夏は大変かもしれませんが、引っ越しほど体を動かすわけではないので、長く勤めれる仕事も多いとは思います。
そこまでコミュニケーション能力は必要ない
仕事なので最低限のコミュニケーションはもちろん必要です。
ですが、その最低限のコミュニケーションをとっておけば、自分に与えられたことをするだけです。
他の仕事程コミュニケーションをとる回数は多くないと思います。
プライベートな時間をとりやすい
工場勤務はそこまで残業も多くなく、定時で帰れることも多いと思います。
もちろん忙しい時もありますが、そういう場合は事前に「今日は〇時間残業」と伝えらるので、「そこまで頑張れば帰れる!」という気持ちになります。
なので仕事後の予定は経てやすいです。
また、迷惑をかけない程度なら有給休暇も取りやすいです。
長期休暇な時は工場は停電するので、GWや年末年始も基本的に休めます。(設備保全班を除く)
比較的にプライベートが充実しやすい仕事かと思います。
まとめ
良いところを紹介すると言いながら、たいして良いところなかったかも。
残業や夜勤しないと給料も少ないですしね、、、
でも、僕自身はそんなに悪い仕事ではないと思います。
ただ、どうせやるなら溶接や電気工事などの他でも通用するスキルが付く工場で働いている方が良いのではと思います。
以上!